えこう

えこう
I
えこう【回向・廻向】
〔仏〕
(1)自己が行なった修行や造塔・布施などの善行の結果を, 自己や他者の成仏や利益(リヤク)などのために差し向けること。
(2)死者の成仏を祈って供養を行うこと。

「親戚一同で~する」

(3)浄土真宗で, 阿弥陀仏の本願の力によって浄土に往生し, またこの世に戻って人々を救済すること。 前者を往相廻向, 後者を還相(ゲンソウ)廻向という。
(4)寺へ寄進すること。
(5)回向文(エコウモン)を唱えること。 また, その文。
II
えこう【壊劫】
〔仏〕 四劫の第三。 水・火・風により世界が崩壊してゆく期間。
四劫
III
えこう【衣桁】
「いこう(衣桁)」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”